古典曲検索

須磨
[スマ]

ジャンル 地唄・箏曲
箏組歌
中許(中組)
作曲者 八橋検校
調弦 平調子
一 須磨すまといふもうら 明石あかしといふもうら
  更科さらしなつきともに ながめていざやかさん

二 はるせしこころも いつしかあきうつろふ
  黒木赤木くろきあかきませうちに よしあるはなのいろいろ

三 きりぎりすすがら なにうらすだくぞ
  われおもひにへかねて いとどこころみだるるに

四 なかなかにひとをば うらむまじやうらみじ
  とにかくにかずならぬ のほどぞかなしき

五 三五夜中さんごやちゅう新月しんげつ くまなきぞおもしろや
  千里ちさとほかひとまでも さぞや眺るながかさん

六 深更しんこう月冴つきさえて くるまおときこゆるは
  五条ごじょうあたりの荒家あばらやの 夕顔ゆうがおしるべ
訳詞 1.須磨や明石は浦の名であるが、信州の更科とともに月の名所でもある。さあ、眺め明かそうよ

2.紫の上の庭の春の風情に心を寄せた人も、いつのまにか秋好中宮の住む御殿の秋の風情に心を移していく。そこでは、黒木赤木の垣の内側に、立派な秋の花が色々と咲いている

3.こおろぎは何をうらみに思って集って鳴くのか、私も物思いに我慢できなくなって、いっそう心が乱れるではないか

4.今となってはもう、人のことを恨まないことにしよう。何といっても、とるに足りないこの身の運命が悲しい

5.十五夜の月が昇り始めたが、空は澄み切って、満月が冴え渡っている。遠く離れている他の人々も、きっと感慨深く眺め明かしているだろう

6.夜は更け月は冴える中、車の音が聞こえてくるのは、五条あたりのあばら屋の夕顔を訪ねていく源氏に違いない
一覧に戻る